ゆぴのすけです😐
給食委託会社に9年間勤務し経験した事業所で実際に行った業務を紹介していきます。
今回は7年目の8月~1月まで勤務した、常総市の老人福祉施設での業務についです。
この事業所での配属期間が短かったので、うろ覚えな部分もあるのでご了承ください🙇♂️
はじめに
はじめに、この事業所の概要を紹介します。
- 規模
朝食 160~180食前後
昼食 260~280食前後(デイサービス、職員食含む)
夕食 160~180食
間食 15時 200~220食前後(デイサービス含む) - 献立作成権:あり
- 業務範囲
献立作成、食数管理、食事せん管理、食札管理、発注、検収、仕込み、調理、盛り付け、配膳、下膳、洗浄、清掃
この事業所は老人福祉施設のため、日曜・祝日以外はデイサービスの利用者が居るため昼食・間食の提供食数が多くなっています。
デイサービスは予約制のため、実際の提供数の増減は少なかったのですが昼食自体の食数が約2倍になるため忙しかった印象です。
通勤距離・時間は?
この事業所へは自宅から
約26km・車で40分~1時間でした。
9:00出勤のシフトの場合道路の渋滞が多く、1時間程度かかっていた印象です。
シフト・勤務時間は?
この事業所では早番・中番・遅番の3交代制になっていました。
シフト名 | 勤務時間 | 休憩 | |
1 | 早番・調理師 | 5:00~14:00 | 1時間 |
2 | 早番・栄養士 | 5:30~14:30 | 1時間 |
3 | 早番・パート | 5:30~8:30 | なし |
4 | 中番・パート | 8:30~15:00 | 1時間 |
5 | 中番・栄養士 | 9:00~18:00 | 1時間 |
6 | 遅番・調理師 | 11:00~20:30 | 1時間30分 |
7 | 遅番・パート | 15:00~20:30 | 1時間 |
8 | 遅番・夜洗浄 | 18:30~20:30 | なし |
黄色マーカーをした部分が主に担当していたシフトで早番がメインでした。
イベントが月2回と多く、ビュッフェ形式の配膳も行っていたので、激務な印象でした。
残業時間は?
気になる残業時間ですが、平均45時間/月、最大65時間/月の残業をしていました。
残業が多かった理由としては、人員不足に加え、配属された時点で私を含めた正社員は4名で全員が同じ年度に異動してきた社員だったという点です。
人手が足りないのはどこも同じだし、そもそもそんなに人事異動あるわけないでしょ?
と、言いたくなる方もいると思います。
しかし、実際に前任者が施設側と一悶着を起こしてしまった為に急遽、私の異動が決まってしまったのです💦
配属されたばかりの社員では、事業所独自のルールや暗黙のルールがわからずミスが起きたりします。
その上、勝手も違うので慣れるまで時間がかかりますし、人員不足となれば必然的に長時間勤務するので残業は増えてしまうということです。
基本的に朝食~夕食まで提供して帰るというのが基本になっていました。
それに加え、献立作成もしていたので普通に定時では帰れませんでした。
配属期間が短かったのはなぜ?
約半年という短い期間での勤務でした。
なぜかというと、施設側が委託業務の更新をしなかったため事業所がクローズ(閉鎖)したため強制的に異動になったからです。
給食委託は基本的に1年更新で、約15年間業務委託をしていたそうです。
委託業者の契約によって異なりますがこの事業所では
食材費(提供食数×固定費)+管理費(人件費、光熱費、経費などで毎月固定の金額)
を毎月請求していました。
その金額が最初の契約から変更されていなかったにも関わらず委託側の業務量が増えていたのが大きな原因でした。
年々食材の価格が上昇しているのは、買い物する時見たり、ニュースで知りますよね?
上司が契約更新の会議の際に、「食材価格の高騰・仕事量と範囲の増加・残業時間の増加」が問題になっていると指摘。
そのため「食材費の増加、業務範囲の見直し」を提案したところ折り合いが合わずに打ち切りとなりました。
次に入る業者からの引き抜きは?
引き抜きは当然あります。
基本的にパート社員は地元の方で、高齢の方が多く異動不可能な場合が殆どです。
そのため、後に入る委託業者に引き抜かれます。
後の業者からしても経験豊富な人材は必要不可欠なので必ず声はかかります。
しかし、この業界は「中途採用=契約社員」の場合が多く、正社員だった方は給与が下がる場合があるので話があった場合は確認は必須です。
同じ業務内容で収入が減るのは避けたいですしね。
最後に
残業ばかりですごく疲れた印象しかありませんでした。
献立業務に携わっていたので以前の事業所よりはやりがいはありました。
しかし、残業が多く疲れていたので休みは何もしない日が多く、プライベートは虚しいものでした😞
短い期間の配属で良かったと、クローズ後に思いました。
時間は大切なので、あまり多くの残業はしたくないところですね。
【体験談】給食委託会社の管理栄養士のお仕事って?【茨城県つくば市・急性期病院の場合】 – ゆぴのすけブログ (yupinosukeblog.com)