こんにちは、ゆぴのすけです🙂
給食委託会社に管理栄養士として9年間勤務し経験した事を事業所ごとに紹介します。
9年目の10月~10年目11月の退職まで主任として所属していた、千葉県野田市の精神科病院での業務についてです。
この事業所で退職したので各事業所の紹介記事は、今回で最後になります。
はじめに
はじめに、事業所の概要について説明していきます。
- 規模
朝食 患者170~200食
昼食 患者170~200食 職員40食前後
夕食 患者170~200食 職員4食前後
- 献立作成権:あり
- 業務範囲
献立作成、食数管理、食事せん管理、食札管理、発注、検収、仕込み、調理、盛り付け、配膳、下膳、洗浄、清掃
患者食・職員食を提供していました。
イベント食は月1回提供していました。
精神科病院ということもあり、栄養調整をしている患者様は少なかったです。
そのかわり、食形態をしっかり対応している印象でした。
入院されている患者様の性質上、クレームが多かったです(殆ど患者様の勘違いですが)
間食の提供はなく、病院側が準備していたので食器のみ提供していました。
シフト・勤務時間は?
この事業所では早番・中番・遅番の3交代制になっていました。
シフト名 | 勤務時間 | 休憩 | |
1 | 早番A | 6:00~15:00 | 8:45~9:00、14:15~15:00 |
2 | 早番B | 6:30~15:30 | 8:45~9:00、14:15~15:00 |
3 | 中番 | 8:30~17:30 | 14:15~15:15 |
4 | 遅番 | 10:30~19:30 | 14:15~15:15 |
5 | 遅番洗浄 | 17:30~19:30 | なし |
シフト上では勤務時間のみが確認でき、スタッフがどの業務に入るかは決まっていません。
シフトの他に作業スケジュールがあり、それに従い業務に取り組むシステムでした。
早番の始業から遅番の終業までの時間が短いのが印象的でした。
それ故に遅番の次の日が早番というブラックな組み合わせもありました。
早番~中番の通し残業はかならず1人はいる状態でした。
通勤距離・時間は?
この事業所へは自宅から
約42km・車で1時間10分~1時間40分でした。
通勤時間だけで結構な時間を取られてしまいました。
残業時間は?
この事業所では主任という立場もあり、残業は多かったです。
定時で帰る日は数えるくらいでした。
平均45時間/月、最大60時間/月の残業をしていました。
主任として勤務していたので厨房業務8時間に加え
- スタッフの勤怠管理
- 病院栄養士とのミーティング(月1回
- 運営費用の管理・調整
- 社内責任者会議(月1回)
- シフト作成
- 帳票類の管理
- スタッフの教育・指導
の業務も携わっていたのでほぼ残業で早番で出勤しても家につくのが午後8時過ぎになる事も多々ありました。
主任として勤務した感想
前任者が結婚し転居するため、私が出世する形で配属されました。
はじめは、一つ上のステージに上がれたので嬉しかったのは正直な気持ちとしてありました。
しかし、上の立場になるというこれまでとは違った視点での業務は難しさもありました。
しかも、新しく配属されたため、事業所のスタッフ・病院栄養士の信頼を得ようと努力しました。
事業所内でも、積極的にコミュニケーションを取るように心がけていました。
そのおかげか2か月目には色々と頼られる様になり、信頼されている実感がありました。
忙しさの中でも、以前よりはやりがいを持って取り組むことができたという点は私にとってプラスになったと思います。
少しずつでしたが事業所の問題点を改善し、スタッフの残業時間が減り、業務負担が減らせたというのは自信につながりました。
しかしその行いも病院側の栄養士のお局さんと、事業所スタッフのお局さんによく思われていませんでした。
新しいことを始めて、長くから勤めるスタッフに反発されるケースは今までも見てきました。
これが思った以上のダメージで、やられるとは思いませんでした。
自分ではストレスをコントロールできているつもりでしたが、体調を崩し、睡眠障害も発症してしまったため退職しました。
最後に
退職する前の有休消化中には
- もっと上手くやれたのでは?
- 辞めなくても異動で良かったのでは?
- もっと早く辞めていれば。。。
- あのとき異動を拒否していれば。。。
と考える日もありました。
今となっては、家族との時間も作れていますし、健康状態が戻りつつあるので退職して正解だったと思います。
家族のため、お金のため、と働いていましたが体調を崩しては元も子もありませんしね💦
不規則な時間で勤務し、拘束時間が長い業界なので休日が「休む」だけになる事も多かったです。
これまで、4つの事業所で管理栄養士として勤務した経験を紹介してきました。
給食委託会社への就職を考えている管理栄養士、栄養士の学生さんたちの参考になれば嬉しいです。
【体験談】給食委託会社の管理栄養士のお仕事って?【茨城県つくば市・急性期病院の場合】 – ゆぴのすけブログ (yupinosukeblog.com)
【体験談】給食委託会社の管理栄養士のお仕事って?【茨城県常総市・老人福祉施設の場合】 – ゆぴのすけブログ (yupinosukeblog.com)
【体験談】給食委託会社の管理栄養士のお仕事って?【茨城県取手市総合病院での勤務】 – ゆぴのすけブログ (yupinosukeblog.com)